看護Job

看護師に!看護学生に!役立つ情報満載

シューズの選び方

ナースシューズの種類

看護師の仕事はほとんどが立ち仕事です。
疲れにくいシューズを履きますが、ナースシューズにも種類があります。

スニーカー、パンプス、サンダルなど。
様々な種類がありますが、サイズやタイプをしっかり選んで、辛い立ち仕事も楽々こなせるように準備をしましょう。

日本国内のメーカーのシューズは、一般的な靴のサイズと比べると、ゆったりとした作りになっています。
足にぴったりとははまらないようになっていて、幅もゆとりを持って作られています。

看護師はひざをついて作業をしたり、いろんな姿勢で行う仕事が多く、外反母趾で悩む方も多いため、ゆったりとした靴の作りになっています。

そのため、いつもと同じ靴のサイズで購入すると、失敗する可能性が高いといえます。

サイズに関しては、JIS規格で作られているもの、自社規格で作られているものと、メーカーによってさまざまです。
自分にぴったりのサイズの靴を見つけたらメーカーを覚えておきましょう。

ナースシューズの素材

立ちっぱなしの作業ばかりで疲れやすいという方は、EVAという素材を靴底に使用しているものがおすすめです。
ゴム素材と比べると、EVA素材はクッション性に優れています。

ただしEVAはゴム素材に比べて滑りやすいので、シューズで走ることが多い場合は注意が必要です。

ゴム素材は走ることが多い職場で活用されます。
安定感があり、滑りにくい作りです。

ですが歩くときにコツコツと音が鳴ってしまうので、夜勤が多い看護師さんには不向きです。

素材に関してですが、ムレやすさが気になるという方も多いでしょう。
メッシュ素材を使ったシューズはムレにくいですが、汚れがしみこみやすくシューズがすぐに傷んでしまいます。

サンダルよりもスニーカーを指定している病院も多く、ストレッチ素材で足を締め付けないようになっているものもあります。

EVAやゴム、メッシュ素材を採用しているシューズはスニーカータイプが多いので、スニーカータイプを指定されている方は、ポイントに注意して選んでください。

パンプスタイプの選び方

パンプスは安定感がありませんから、疲れやすくムレやすいことが特徴です。
素材の開発が進み、蒸れは解消されつつあります。

人口皮革が使われ、通気性がよいもの。
衝撃吸収素材が使われていて消臭効果や疲れにくさがないというパンプスタイプもあるのだとか。

パンプスタイプを選ぶと、金額面では妥協しなければいけません。
こだわりたい方は満足度も高くなるはずですが、非常に高額なものもあるので、汚れやすさ、消費期間にも注意して選ぶと良いでしょう。

金額で選ぶとしたら、サンダルタイプが最も安いといえます。
ですが、最近ではサンダルタイプが禁止されている施設も多々あります。

脱いだり履いたりすることが多い施設ではサンダルが重宝されますが、耐久性が高くなく、すべりやすいという特徴もあります。

クロックスタイプのサンダルは、手を使わずに脱ぎ履きできるところが良いですよね。
価格も安いですが耐久性には優れていません。

人口皮革は耐久性が良いですが価格が高めです。
合成皮革は価格も安いですが、品質が悪いものが多いです。

気を付けたいのは、あまりにも安い商品はやめた方が良いということです。
ゴムが劣化していて滑りやすかったり、通販で販売されているものはサイズが極端に違ったりなど。

かかと部分についているベルトが可動式になったものは、着脱が非常に便利で価格も4千円程度で販売されています。
今や抗菌は当たり前。

静電気防止シューズなど様々な種類があるので、ぜひ自分に合うシューズを探して見て下さい。

About

View all posts by